YOROZU-KOSODATE

YOROZU-KOSODATE

よろず子育て。子育てのこと。あれこれと。

<徹底比較>ベビーサインとファーストサインの違いは?

"赤ちゃんサイン"に興味を持って教室などを調べだすと、サイン教室にも「ベビーサイン」と称する教室と「ファーストサイン」と称する教室が出てきます。それぞれにどんな違いがあるのか、また、自分にはどちらの教室が向いているのか、気になることろですね。

今回は、「ベビーサイン教室」と「ファーストサイン教室」の両方に通ったことのある自身の経験から、両者の違いについて比較していきたいと思います。

《おすすめ記事》

▶︎【2歳8ヶ月成長記】魔のイヤイヤ期?我が家はいまのところ楽勝です【西原式育児】【砂糖なし育児】【ベビーサイン】 - YOROZU KOSODATE

▶︎ベビーサインで言葉が遅れる?他にもデメリットは?(1) - YOROZU-KOSODATE

▶︎ベビーサインでイライラが減る?!赤ちゃんと楽しくコミュニケーションを。 - YOROZU KOSODATE

ベビーサインとファーストサイン

「ベビーサイン」と「ファーストサイン」の違いについては、簡単に言ってしまえば、協会の違いです。主催している団体が違うのです。花道に◯◯流や△△流があるのと同じと思っていただいていいかと思います。 

 

ベビーサイン・・・ベビーサイン協会(アメリカで発症したベビーサインに基づいている)

ファーストサイン・・・ロイヤルセラピスト協会(ベビーサインを日本向けに協会独自に解釈、アレンジしている)

 

実は、私自身は両方の教室に通ったことがあります。感覚としては、「ベビーサイン」はたくさんのサインを赤ちゃんに教えることで、より豊かなコミニュケーションをとれるようにするのが目的であるのに対し、「ファーストサイン」では、ベビーマッサージによるスキンシップの延長のようにサインが位置付けされており、母子の関係性を深めていくのが目的です。そのため、「ファーストサイン」では、赤ちゃんに覚えてもらうサインの数は必要最低限といったイメージでした。

現に、ベビーサイン教室を開いているベビーサイン協会はベビーサインに特化した協会であるのに対し、ファーストサイン教室を開いているロイヤルセラピスト協会は、ベビーマッサージ、ベビースキンケアなどがメインであり、そこから派生させてファーストサインを取り扱っている印象です。

料金は?内容は?

「ベビーサイン教室」と「ファーストサイン教室」の違いを、料金や教材の違いからまとめてみようと思います。 

f:id:conia:20201226171000p:plain
※私が実際に通った両教室での比較です。通われる教室によっても料金や時間が違うこともありますので、事前にお確かめください。

教材比較

実際にそれぞれのサイン教室で使用した教材をご紹介します。

ベビーサイン教材

f:id:conia:20201226171027j:plain

ファーストサイン教材

f:id:conia:20201226171119j:plain

この他に、両教室とも、その回ごとにテーマに沿った先生の自作のプリント用紙をいただきました。両教室どちらにもいえることでしたが、教材よりも、先生のお手製プリント主体でレッスンが進んでいきました。

 

実際に比べてみると、ベビーサイン教室の教材は実に豪華絢爛(けんらん)!それに対し、ファーストサイン教室のものは必要最低限といったところでしょうか。

しかし、教材がすごければ赤ちゃんもサインを覚えてくれるのか、といえばそうではありません。ベビーサイン教室でも、教材メインでレッスンが進むわけではなく、「家でこんな風に使ってみてくださいね〜!」と、先生が使い方の例をさらっと教えてくれる程度です。家で使わなければ、ただの宝のもちぐされで終わってしまいます。

教える目線からみた両者の違い

実際に、「ベビーサイン教室」の先生と「ファーストサイン教室」の先生に、それぞれのサイン教室に対する印象をうかがってみました。

 

「ベビーサイン教室」の先生は、「ファーストサインってちょっと物足りないんじゃないかな?」と話されていました。ベビーサイン教室に通っている方の中には、ファーストサイン教室の全3回クラスを受け終えても手応えを感じられず、ベビーサイン教室に改めて通い直している人もいるそうです。

対して、「ファーストサイン教室」の先生は、「ベビーサインって教え込み型って感じよね?たくさんのサインを教え込むことに重点をおきすぎなのでは?」と話されていました。

そもそも協会が違うので、両者がなんとなくライバル視し合っている印象を受けました。

ベビーサインとファーストサイン、どちらがいいの?

さんざん両教室の違いを比較してきましたが、結論からしてみると、ベビーサインとファーストサインのどちらでも、家からのアクセスがよく通いやすい方に行かれるのがいいのかなと思いました。まだまだ小さな赤ちゃんとのお出かけですから、自宅から通いやすいかどうかを基準に教室を選ばれるので十分なように思います。

 

ベビーサインもファーストサインも、母子のコミュニケーションツールとして手話やジェスチャーを使うということに違いはありません。また、どちらの教室に通ったとしても、先生が直接赤ちゃんにサインを教え込むわけではないので、家でお母さんがサインをしていなければ赤ちゃんもサインを覚えてはくれません。赤ちゃんがサインを通して意思表示をしてくれるかどうかは、結局のところどちらの教室に通うかではなく、お母さんがどれだけ熱心に赤ちゃんとサインに向き合えるかどうかが重要なのだと思います。

 

友人はファーストサイン教室に通っていましたが、友人の赤ちゃんは、みるみるうちにサインを覚え、すぐに語彙も増えていきました。ファーストサイン教室は、回数が少ないので物足りなさを感じる人もいるのかもしれませんが、実際のところ、通っているお母さんの取り組み方次第なのかなとも思いました。

 

 

さて、このベビーサインですが、そもそも教室に通わないと赤ちゃんはサインを覚えてくれないのでしょうか?答えは、、、NO!です。

教室に通わないといけないの?〜自分でもできる!ベビーサイン!(1)〜 - YOROZU KOSODATE

また、赤ちゃんの性格によって、サインを覚えやすい子とそうでない子がいるのをご存知でしたか?この回では、その性格についても記事にしています。

 

 

《おすすめ記事》

▶︎【2歳8ヶ月成長記】魔のイヤイヤ期?我が家はいまのところ楽勝です【西原式育児】【砂糖なし育児】【ベビーサイン】 - YOROZU KOSODATE

▶︎ベビーサインで言葉が遅れる?他にもデメリットは?(1) - YOROZU-KOSODATE

▶︎ベビーサインでイライラが減る?!赤ちゃんと楽しくコミュニケーションを。 - YOROZU KOSODATE